パーフェクトボウリングカスタム
昭和46年(1971)/エポック社
全長150cmの巨大サイズ
全長150cmとかなりの大型だが、巨大ピンセッターとアプローチ部分を除いたレーン全長は88cm。
それでも一般的な卓上サイズのボウリングゲームの2倍近いサイズ。
3分割されているアプローチ、レーン、ピンセッターを連結させて使用する。
完璧なピンセッター
本機におけるピンセッターは同じラインナップの旗艦モデル、パーフェクトボウリングと同じエポック社独自の「タケノコ式」を採用。
最後部にある赤いレバーを後に引くと、10個の円筒形の穴が出現する。
そこに1本ずつピンを入れ、赤いレバーを今度は逆に前に押し出すと、10本のピンがせりあがる仕組み。
この時スウィーパーも一緒にせり上がり、CUSTOMの白抜きされたヘッド部分の裏に隠れる。
1投目終了後、赤いレバーを再度後ろに引く。
そうすると残ったピンはいったん地下に潜り、倒れたピンは降りてきたスウィーパーに一掃される。
そこで今一度レバーを前に戻すと倒れ残ったピンがせり上がり、2投目の準備が完了する。
赤いレバーを引いたり戻したりするだけでスムーズにピンセッティングができる本機のシステムは実にシンプルで、これなら故障も少ないのではないか。
煩雑な動作でゲームの進行を妨げることもなく、それでいてリアルなピンセッティングが手軽に味わえる本機のピンセッターは実に秀逸だ。
自力投球も可能
これだけ大きく重いボウルをその腕を使って投球させたのでは人形の負担が大きくなる(=故障発生リスクが高くなる)と開発陣が考えたのか、本機における投球装置は人形+滑り台のハイブリッド式を採用。
というより、アンチャン風のルックスがチャーミングな投球人形は単なる添え物に過ぎず、実質的には滑り台式投球装置と捉えて差し支えないだろう。
本機の投球システムで画期的なのは、プレイヤー自身による投球も可能だという点。
それを可能にするために、滑り台+選手人形の投球装置は本体に組み込まれてはおらず、ただ単にレーン上に乗っているだけだ。
ただし、自力投球だと球筋がまったく定まらず、気がつけばガーターの山となることも少なくない。
リアルな投球スピード
しかし本機最大の特徴は、筆者が思うに「ボウル」に尽きる。
一般的なボウリングゲームのボールはパチンコ玉を大きくしたような銀色の鉄球であり、一度投げ出されると目にも止まらぬ速さでレーンを進み、あっと言う間もなくピンに激突する。
それに対して本機の「ボウル」は本物のように黒いだけでなく(指を入れる3カ所の穴まで開けられている!)、何でできているのかは不明だがとにかく鉄製ではなさそうで、投入人形の手を離れると、本物のボウリングのようにレーン上を緩やかに滑走する。
そのとき、ボウリング場で耳にする、ボウルがレーンの上を転がっているとき発生する、あの独特の(文字にできない)重量感のある滑走音までもが、耳を澄ませば聞こえてくる。
この「まるで実際のボウリング上にいるかのような雰囲気」を家庭で手軽に味わえるのは本機の大きな魅力だ。その反面、あまりに大きすぎるので、一般家庭ではさぞかしその収納に困るであろうことも書き添えておきたい。