野球盤ポピュラーC型

昭和34年(1959)/エポック社

野球盤ポピュラーC型 全景

最小型サイズ

昭和34年(1959)に発売された本機は38cm×38cmと、この時点までのエポック社史上、最も小型サイズの野球盤。
同じくこの年発売、53cm×53cmの「野球盤D型」を二回りほど小さくしたような印象だ。

野球盤ポピュラーC型 合板製の外周
野球盤ポピュラーC型 盤面裏

D型同様、球場外周には茶色の合板がグルリと巻かれ、盤をひっくり返すと木の板が内側から合板を補強しているのがわかる。
この「合板+木板補強」筐体もD型と同じだ。



野球盤ポピュラーC型 投球装置

変化球機能なし

上位機種であるD型との最大の相違点は変化球機能が搭載されていないこと。
スコアボード裏にあるのは投球レバーのみ。

本機はエポック社が取り組んだ初めての小型サイズ野球盤とは言え、同社の開発技術と熱意をもってすれば、変化球機能を搭載するくらいは造作もないことのように思われる。

それでもあえて直球一本にしたのは投球動作の確実性を重視したか、それとも
「変化球を投げたければ上位機種を買ってね♪」
という巧みな営業戦略によるものか(まさかねえ)…。
いずれにせよ、発売から60年余を経た今となってはそれもすべて永遠の謎だ。



野球盤ポピュラーC型 1塁側の選手イラスト
野球盤ポピュラーC型 3塁側の選手イラスト

俯瞰イラストの原風景

エポック社野球盤の名物とも言える俯瞰視点から短縮法で描かれた選手イラストだが、本機におけるそれは、どこかぎこちなげなD型のそれよりさらに一段と、良くいえば素朴、悪くいえば稚拙。

さらに言うと、不思議なことにそれはこの前年に発売されたと思われる「野球盤B型」(推定)における完璧な短縮法イラストと比較すると少なからず見劣りがする。

以上のことから、残念ながら本機における選手イラストのクオリティは、傑作揃いの同社野球盤の中でも屈指の低レベルと言わざるを得ない。

しかし、だからこそ逆に、そこはかとない哀愁が漂っていることも忘れてはならないだろう。

野球盤ポピュラーC型 センター方向から本塁の望む。

夜明け前

「野球盤D型」の稿でも言及したが、同機とその小型版である本機は、「合板+木板」という、どことなく手工業を想起させる木工パーツによる最後の機種となる。

そしてこの翌年には、それまでの「合板+木板」に取って代わって「成型プラスチック+金属板」を採用した工業生産品たる新機種が登場し、それ以降数々の名機が市場を賑わせることになる。
それはまるで戦後の荒廃から立ち直り、高度経済成長の名のもとに工業技術が大躍進を遂げた、わが国にとって黄金期ともいえる1960代の幕開けを高らかに宣言するかのようだ。

その一方で、前時代的・手工業的な「合板+木板」の木工野球盤は、時代という檜舞台から静かに降りていく。

そして、何より忘れてはならないのは、そうした本機の陰に、野球盤の夜明け前を支えた木工会社の名を冠した野球盤がひっそりと存在し、そして消えていったていたという事実だ。

◆野球盤ゲーム一覧に戻る